🍃 静寂に包まれた和の空間──両国「旧安田庭園」で過ごす癒しのひととき
東京・両国駅からほど近い場所に、まるで時間が止まったかのような静けさを持つ庭園があります。
それが、「旧安田庭園(きゅうやすだていえん)」。江戸情緒を残すこの庭園は、ビルに囲まれた都会の真ん中にいながら、四季折々の自然と和の美しさを堪能できる貴重なスポットです。
相撲の街・両国や江戸東京博物館の観光とあわせて、ほっとひと息つける場所としておすすめです。
🏯 歴史:安田財閥の寄贈によって残された名園
旧安田庭園は、江戸時代に大名の下屋敷として造られた庭園が起源です。
明治時代に入ってからは、安田財閥の創始者・安田善次郎がこの地を所有し、その後、東京市(現・東京都)に寄贈されたことで「旧安田庭園」として一般公開されるようになりました。
庭園は関東大震災や東京大空襲で被害を受けつつも修復され、今なお多くの人々に静かな憩いの場を提供しています。
🌸 見どころ:池を中心とした“回遊式庭園”の風情
この庭園は、日本庭園の形式の一つである「池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)」です。
中心にある池の周囲をぐるりと巡ることで、季節や角度によって異なる風景美を楽しめます。
主な見どころ:
- 🎋 風情ある石橋・飛び石・中島
- 🍁 秋には紅葉が池に映える美しい景色
- 🌸 春には桜やツツジが咲き誇り、華やかな彩りに
- 🪷 初夏には睡蓮やハスの花も見ごろに
また、園内の池はもともと隅田川の水を引き入れていた潮入りの池で、東京湾の干満に合わせて水位が変わる構造でした(現在は再現池となっています)。
🌳 穴場感も魅力!落ち着いた時間を過ごせる庭園
旧安田庭園は、知名度こそ高くないものの、それゆえに混雑が少なく、落ち着いた時間を過ごせる穴場スポット。
散歩や読書、静かな写真撮影など、都会の喧騒を忘れてリラックスできる場所です。
また、周辺には:
- 両国国技館(徒歩約3分)
- 江戸東京博物館(※リニューアル中)
- すみだ北斎美術館
などもあり、文化・歴史と自然をセットで楽しめるロケーションです。
📍 アクセス・基本情報
- 🗺 所在地:東京都墨田区横網1-12-1
- 🚉 アクセス:
・JR総武線「両国駅」西口より徒歩約5分
・都営大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩5分 - 🕒 開園時間:9:00〜19:30(入園は19:00まで)
- 🗓 休園日:年末年始(12/29〜1/1)
- 💴 入園料:無料
- 🛝 バリアフリー対応・ベンチ多数
✨ まとめ
「旧安田庭園」は、東京下町・両国に残る静かな和のオアシス。
歴史ある庭園をのんびり歩けば、都会にいながら心がふっと軽くなる感覚を味わえます。
にぎやかな観光スポットを巡った後は、こうした**“静の時間”を取り入れることで旅の満足度もぐっとアップ**。
春・夏・秋・冬、それぞれ違った魅力に出会えるこの庭園を、ぜひ訪れてみてください。